医師紹介|大阪・茨木市の整形外科・美容皮膚科・消化器内科|希ファミリークリニック

〒567-0816大阪府茨木市永代町5番306号
ソシオビル1-3F

Tel.072-620-2700

医療機関の皆さまへ
メインビジュアル

医師紹介

医師紹介|大阪・茨木市の整形外科・美容皮膚科・消化器内科|希ファミリークリニック

ごあいさつ

おひとりおひとり
共に歩む医療を目指します。

聖書に「いつまでも残るものは信仰と希望と愛です。その中で一番すぐれているのは愛です。」(『新約聖書』「コリントⅠ」第13章13節)という言葉があります。私どものクリニックは、この「希望」に名称の由来を求め、当院に来院された患者様にとりましては病が癒される希望の場所となるとともに、また患者様お一人だけでなく、その方のご家族とも交流のもてるクリニックになれたらという願いと祈りを込めて、「希ファミリークリニック」と命名しました。

病は患者様ご本人の苦しみであるのは当然ですが、その方を周りで支えていらっしゃるご家族の方々にとりましても深い意味を持つものです。私たち一人一人は弱い者ですから、時にはくじけたり倒れてしまいそうになることもあります。それでも、希望があるから前向きになれるし、一人ではないから立ち上がり歩んでいけるのではないでしょうか。弱さをともに支え合い、担い合う時、苦難や試練の意味は変わってくるに違いありません。「私の力の弱さのうちに完全に現れる」(『新約聖書』「コリントⅡ」第12章9節)という言葉は、私たちが生きていく上での大切なことに気づかせてくれ、そして大きな励ましを与えてくれるメッセージです。
「希ファミリークリニック」は、キリストの愛と精神をもって、医療を通して地域に貢献したいと願っております。

院長

平 通也(ひら みちや)

医療法人命の冠会希ファミリークリニック院長平通也

経歴

1982年
大阪医科大学卒業
川崎医科大学付属川崎病院(岡山市)にて整形外科研修
1983年
大阪医科大学形成学科にて研修
1984年〜1986年
蒼生病院(門真市)にて内科・外科研修
1986年
大阪医科大学形成外科助手
1993年
学位(医学博士)取得
山弘会上山病院(寝屋川市)形成外科部長
大阪医科大学形成外科非常勤講師
1996年
弘善会病院(大阪市)院長
外科・整形外科・形成外科を担当
1998年
新生クリニック(大阪府茨木市)院長
外科・整形外科・形成外科を担当
プライマリーケアを担当
2005年
希ファミリークリニック(大阪府茨木市)開設
2011年
医療法人命の冠会 設立
理事長就任

資格・所属学会等

  • 日本形成外科学会(認定医)
  • 日本頭蓋顎顔面外科学会
  • 日本手の外科学会
  • 日本プライマリーケア学会(認定医)

その他

  • 日本基督教団京都さふらん教会員
  • 日本キリスト者医科連盟会員

患者様のニーズに寄り添った医療を行いたいと思います。
英語での診察、診療可能です。

医師・医学博士

平 明日香(ひら あすか)

平 明日香

経歴

2008年
川崎医科大学医学部卒業
2008年〜2010年
国立国際医療センター内科研修医(全科研修修了)
2010年〜2011年
国立国際医療研究センター病院 脳神経内科後期レジデント
2015年9月
京都大学大学院医学研究科修了 博士(医学)
2015年10月~
京都大学 放射線生物研究センター DNA損傷シグナル研究部門 博士研究員

留学歴

2004年
英国オックスフォード大学に基礎研究留学
2005年
米国スタンフォード大学病院循環器科臨床研修(SECOM財団より助成)
2007年
英国オックスフォード大学血液腫瘍内科臨床研修(医学教育振興財団より派遣)

資格

  • 日本内科学会認定総合内科専門医
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本医師会認定産業医
  • アラガン ボトックスビスタ認定医
  • 博士(医学)

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本美容皮膚科学会
  • 日本癌学会
  • 日本人類遺伝学会
  • 日本分子生物学会

私はこれまで、京都大学整形外科の関連病院で診療をしてまいりました。患者様がこのクリニックに来て良かったと言っていただけるように、整形外科専門医として培った実績と経験を生かし、常に丁寧な診察を心がけ、適切な診断と治療を行います。
これまで以上に、より地域の皆様の健康に貢献したいと思っております。何かお困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。よろしくお願いいたします。

好きな聖句

「神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに世を愛された。それは御子を信じる者が、一人として滅びることなく、永遠のいのちを持つためである。」(ヨハネ3:16)

医師

平 雄一郎(ひら ゆういちろう)

平 雄一郎

経歴

2011年3月
関西医科大学医学部卒業
2012年4月
京都大学医学部附属病院 初期臨床研修医
2014年4月
公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院 整形外科 後期臨床研修医
2016年4月
大阪府済生会 野江病院 整形外科 医員
2019年4月
公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院 整形外科 副部長
2023年4月
医療法人中本会 中本病院 整形外科
現在に至る

資格

  • 日本専門医機構認定整形外科専門医
  • 日本整形外科学会認定 スポーツ医
  • 身体障害者指定医師(肢体不自由)
  • 産業医
  • 緩和ケア研修終了医師

所属学会

  • 日本整形外科学会
  • 日本手外科学会
  • 日本肘関節学会
  • 中部日本整形外科・災害外科学会
  • 日本骨折治療学会

患者様に寄り添った医療提供をモットーに

わたくしは、整形外科・リウマチ・リハビリテーション専門医として、急性期病院や回復期病院の患者様の治療や、産業医として労働者の健康保持増進支援に携わってきました。具体的には、外傷、変形性関節症、骨粗鬆症、リウマチ、脳卒中後の後遺症等の患者様です。同じ病気でも、患者様によって困っていらっしゃる内容は様々です。患者様一人ひとりに合った治療・リハビリ治療・運動療法・生活指導を通じて、患者様をサポートさせていただければと思う所存です。

また、その患者様を支えていらっしゃるご家族様への心身のケアも大切であると思っております。例えば、ご家族様が脳卒中後後遺症の患者様を介護される場合、腰痛予防対策が重要です。介護の場での腰痛予防の指導も含め、ご家族様にも運動指導等もご提案させていただきます。

一方で、日本医師会認定産業医として予防医学に重点を置いた支援もしております。当院では、一般・専門外来があり、健康診断後の二次健診も可能です。当院でのご対応が難しい場合は、治療に適した専門外来へご紹介させていただきます。御社の健康管理に関すること(産業医顧問契約、職場訪問、健康管理の事後措置、産業医面談等)がございましたら、お気軽にお問合せください。

女医ならではの強みである「共感性(気遣い、気配り)」「協調性(コミュニケーション力)」を活かし、患者様・ご家族様に寄り添った医療提供をモットーに、地域の皆様へ貢献させていただきます。

健康面、産業保健面において何かございましたら、どうぞ、お気軽にご相談ください。
皆様のご来院を心よりお待ち申し上げております。

医師

平 薫代(ひら かよ)

平 薫代

経歴

2011年3月
関西医科大学卒業
大阪大学整形外科医局入局
その後、複数の関連病院の整形外科・リハビリテーション科診療に携わる。
一方で嘱託産業医として産業保健にも従事。
2025年4月~
希ファミリークリニック 勤務

資格

  • 日本整形外科学会 整形外科専門医
  • 日本リハビリテーション医学会 リハビリテーション科専門医
  • 日本リウマチ学会 リウマチ専門医

TOP